誰のため?
昨日の夜寝ているとき、久しぶりにフラッシュバックに襲われて飛び起きました。フラッシュバックって、意識していないときに突然目の前を覆うというか、鮮明に思い起こさせられて、しかも、それが架空のことであったりして、とにかく時々この「フラッシュバック」っていうやつに襲われています。命すれすれの事故を起こした影響というのはやはり大きい?一種の心の病気なのでしょうか。だからといって、私の性質上、それで「うつ」などの精神的疾患にはおそらくならないとは思いますが・・・・・(笑)
私はバイクで事故に遭ったわけですが、事故当時幸いにも速度をそんなに上げておらず、それが命拾いにつながったと思っています。ところが、普段の私はと言えば、125CCの小回りが利き、スピードが出るタイプのバイクであることを良いことに、お世辞にも常に安全運転をしていたとは言えません。現に、事故現場となった交差点も80km/時ほどの猛スピードで通過することも、今まで多くあったのです。
フラッシュバックは、そんな猛スピードで、あの事故に遭う瞬間・・・・・という恐ろしいものです。今も時々あります。最初のうちは眠りについてしばらくした後に襲ってきて、そのたびにびっくりして飛び起きたものです。ただ、毎回あまりにも同じ場面ばかりが襲ってくるもので、最近では少し慣れてきた感じがします。もしかすると、フラッシュバックについては治ってきたのかもしれない・・・
今日は夜のテレビで、交通違反の取り締まりの番組を観ていました。反則切符を切られて、なお文句を言い続ける人や、ひき逃げ犯として捕まっておきながら、まだ自分の擁護をする人など・・・・・
無性に腹が立ってきました。
私も何度か反則切符を切られたことはありますが、確かにあまり気分の良いものではありませんね。警察官に食いついたりしたこともあります。
でもですね、今はつくづく思うのですよ。
誰のための反則切符なのか? そして反則切符程度で今までよくぞ済んでいたな、と。もしかすると、大事故寸前に「神様」が切符を切って「くれていた」のかもしれない。私は不幸にもこのたび大きな事故に巻き込まれてしまいましたが、それでもまだ「この程度の事故」で済んでくれているではないか、と。そのことを改めて思い知らせてくれた、貴重な機会だったのだ、と受け止めようと思います。代償は大きいですが、もしかするとそこで学ぶことも多いだろうと・・・・・
なんだか、不自由な左手も交えながらのキータッチですので、文章が支離滅裂になってしまった感がありますが・・・・・
ですが、やっぱり安全運転をすることは大切だな、って。
皆さんも、車やバイクの運転など、そして自転車に至るまで、本当に気を付けて運転してくださいね。
特に、つい過酷になりがちの釣りの行き帰りの運転など、十分安全に気を配ってお願いします。
今晩もフラッシュバック、あるかな・・・・・(泣)
最近のコメント