糸の巻き替え
最近、釣行のサイクルが随分と長くなって、実はリールの道糸は6月の全日本キス選手権から全く替えていなかった。だが、その間の釣行は、姫路のスズキ釣りも含めると7~8回といったところ。これでも、かなり回数をこなしてしまっていて、とっくに巻き替えタイミングを逃した感があるが、釣り不精、出不精の私には仕方がないことかも?
昨日、思い切って、リール5台とも道糸を巻きかえることにした。最近のお決まりは、1つのリールに200mも巻くのはもったいなく、500mボビン巻きの糸を、約170mずつ巻いておくことにしている。号数は4号。これは私の定番号柄。以前にも書いたが、3号では細すぎて大物狙いにはたよりなく(扱い方によっては、問題なく使えるのだが。)5号ではしっかりしているが遠投が効かないということで4号を選択しているわけ。ところが、メーカーのスプールに4号200m巻き、つまり4号用というスプールを使用しているリールはほとんどなく、仕方なく、5号用のスプールに下巻きをして新品道糸を巻いている。
私が所有しているリール、ISO遠投は、ハンドル1回転で83cm巻くことができるので、それを平均巻上げ長さと考えて、
17000cm(170m)÷83cm=約205、つまり、205回転巻き取ると170m巻ける計算となる。それで、205回転巻き取ることにしていたのだが、500mのボビン巻きの糸は、大抵何mか余分に巻いてくれてあるようなので、その分も計算に入れて、170mは約220回転で巻き取ることにしたところ、ほぼ均等に3台分のリールに巻けるようになった。
力糸はありあわせの、10号ラインを10m巻いて使用。あの5本巻きのテーパーラインは、もったいなくて使う気になれない。
これで、いつでも行ける体制は整った。あとは行く日を決めるだけ。まあ、実はこれが一番厄介なのだが・・・・(^^;
北斗サーフキャスティングクラブ公式サイト http://homepage3.nifty.com/hokutosurf087/
« 息子の運動会 | トップページ | キススペシャルSDの話 »
ふぐたろうさん、まいど~。
ふぐたろうさんはNA4号が定番ですか。そういう人って案外多いと思うんですよね。それでダイワさんのPS座布団鰈が出た時にこれや!と思いましたよ。私はPE3号を巻くのにちょうど良いところが気に入っています。釣れないカレイ釣りを愛する私は、この設定がすごく気に入ってます。細かいことですが。
投稿: inachang | 2010年10月 4日 (月) 22時48分
ふぐたろうさん、まいど~!
T磯遠投、4台並ぶと壮観ですね~!カッコイイですわ。
キススペSDも4号ですのん?
準備万端、次回の爆釣を期待しております!
日にちが決まれば後は釣るだけですね!!
投稿: SSの親父 | 2010年10月 5日 (火) 12時24分
>inachangさん
まいどです~
座布団鰈のスプールには私も目をつけましたが、パワーサーフの特別版のスプールのパーツ価格はなぜあんなに高いのでしょうか。それがネックで私は買えなくています。PE3号が200m巻ける、ん~魅力ですね~
投稿: ふぐたろう | 2010年10月 5日 (火) 18時45分
>SSの親父さん
お久しぶりです~
SDにも4号を巻きました。置き竿釣りの竿数の私の限界点が最大5本なので(それでも、滅多に5本は出しませんが)、SDも一応臨戦態勢を整えたわけです。でも、やっぱりSDは引き釣りで使う方が面白いですよ。
投稿: ふぐたろう | 2010年10月 5日 (火) 18時47分